カンちゃんの

きままにインタビュー

大 沢  剛 先生
2007/05/183号

やすらぎの里
〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1741-49
TEL 0557-55-2660
FAX 0557-55-2661
E-Mail izu@y-sato.com
URL http://www.y-sato.com
岩手県出身 昭和43年生

今回は、静岡県伊東市にある「やすらぎの里」院長の大沢剛先生です。伊豆高原駅から車で5分ほどのところにある浮山温泉郷という別荘地にあります。湯治、食養、東洋療法を組み合わせた治療をする滞在型施設です。このスタイルの治療をしようとした経緯や、断食療法について伺いました。
ここ“やすらぎの里”というのはどのような施設でしょうか?
ここは湯治と食養、断食を三つの柱にして、心身の調和をとりもどすことを目的にした保養施設です。基本的な6泊7日の1週間プランでは断食コース、食事療法コース、体質改善コースから選んでいただき、その方にあわせたリラクゼーションプログラムによって深いリラックス体験をしていただいています。もちろん1泊からのプチ体験や、何泊されてもよいフリープランもあります。
先生は鍼灸師ですが、治療もされているのですか?
その方にあわせて、1日のうちの1時間くらいは鍼灸療法や整体マッサージのほかに、吸い玉療法、アロマテラピー、足浴などを行います。ホットパック、赤外線、干渉波治療器、ローラーベッドなどの機器もあります。
こうした施設を作ろうと思われたのはなぜだったのですか?
もともと私は食べ物に携わる仕事をしていました。しかしごちそうなんてそう毎日食べられるものではありませんし、だんだんにいきづまりを感じるようになりました。そんな時自然食に出会ったのです。こんな食事だったら毎日食べられるな、と。その以前から環境問題にも関心があり、自然食は環境問題とも矛盾しません。そういうわけで最初は自然食だけやっていたのですが、その後ホリスティック医学に出会い、治療師になろうと思いました。でも治療そのものに対しては案外醒めた目で見ていたのです。というのも、治る力はもともとみんなの中にあるはずだし、自然治癒力を引き出すためには食事や生活習慣の見直しが必要で、治療はそれを手助けするためにあるのだと。しかし、生活や食事をトータルに見直し、それに治療を結びつけることができれば面白い施設が作れると思ったのです。最初は八ヶ岳の麓で5年やっていましたが、手狭になったので7年前にこちらに移ってきました。現代版の湯治ということも実現したかったので、私のプランにはどうしても温泉が必要だったのです。
みなさんはここでどのように過ごされるのですか?
朝の気功体操から始まって治療などのあとに朝食となります。ウォーキングやダンベルなどの運動プログラムのほかにヨーガ、呼吸法、操体法などもできます。施設の回りには美術館などもたくさんありますからそちらへ行くこともできます。もちろん温泉は朝6時から夜10時までいつでもご利用いただけますし、露天風呂、サウナ、水風呂もあるので心身ともにリラックスしていただけます。自然の中に身を置いて、ゆっくりした時間を持つことの大切さ、食の大切さを気づいていただきたいのです。治療はしますが、私はいわば宿屋のおやじみたいなものでしょうかね。
断食を重視されているのは何故なのですか?
最初は食事でなんとかしたいという思いがあったのです。しかし、普通の人に食事を見直そうと言っても、まず無理です。頭ではわかっていても、本人がその必要性を感じない限り変わりようがありません。しかし、食を断つことで、食がいかに大切かということが嫌でも身をもってわかります。もちろん、断食をすればすぐにでも病気が治るなどとは考えてなくて、食を見直すひとつのきっかけとして非常にインパクトがあるということなんです。ただ断食というのは食を断ったあとの回復期が非常に大切なのです。ここではその人の体調にあわせて回復食を用意します。
みなさん断食で変わりますか?
まず、味覚がリセットされます。食事を変えなければいけないとわかっていても、濃い味や油っぽい味で麻痺した味覚のままでは、土台無理なんです。それに食べる量においてもみなさんオーバーワークですからね。だけど断食でそういった味覚や習慣をリセットすることで、素材のおいしさを味わう感覚が回復してきます。そうすると無理なく食事を変えることができるのです。本来、人間には自然治癒力というか野生の力があるはずなんですが、今はあまりにも守られすぎる反面、過剰になっています。断食はその本来の野生の力を目覚めさせてくれます。
断食はやはりこういう場でしなければ危険なのでしょうか?
そうとも限りません。朝、昼を抜いて夕方軽い食事にするという、1日で完結する方法もあります。今週は飲みすぎたかなとか、口内炎ができたとか、風邪気味だとか、そんなとき、自宅でできる短い断食なんかをやってみるのもいいでしょう。食欲がなければこれはサインだなと思って食べたくなるまで食べない。そのあと少しずつ食事をもどしていけばいいのです。ここでの体験があれば、それを応用して毎日の生活の中で自分で心身をリセットすることもできるようになると思います。断食といっても、ここではけして禁欲的に頑張るものではありません。
難病の方も?
難しい病気にも効果がないわけではありませんが、自然治癒力が残っているうちでないとなかかな難しいですね。重い病気の方には、まず病院などできちんと相談されたらいかがですか、と言います。私としては、病気になる前、未病の状態の方が心身ともにリセットし、元気を取り戻していただきたいのです。
どんな方が多いですか?
最初は自然食バリバリの、というような人も多かったのですが、ここ5年くらいはごく一般的な方が多くなりました。一番多いのが30代でシングルの女性。一方退職をきっかけにご夫婦でいらっしゃる方もあります。毎週何人かは看護師や介護関係の方、時には医師の方もこられます。みなさん過酷なストレスの中で仕事されていて、ものすごく疲れていらっしゃるのがわかります。しかしもともとケアを仕事として選択されたということもあって、ここでの体験からとても深い気づきを得られていかれます。仕事とは反対に自分がケアを受けた時の発見というのもあるのでしょう。私は、そういうケアする側の方たちこそ、自己管理のひとつとしてぜひいらして体験し、リラックスしていってほしいと思っています。他人をケアするというのは大変な仕事で、自分自身の体調のケアをきちっとしていないといいケアはできないと思うのです。食生活のアドバイスをするにしても、自分が外の弁当ばっかり食べているようでは説得力がありません。常に溌剌として、患者さんに「どうしたら先生みたいに元気になれるんですか?」って言われるようでないと。理屈ではなく、自分自身が生き生きと生きていられる、それこそが患者さんにとっての説得力だと思います。
確かに、断食を経験することは、身体の変化や、自分を見つめるきっかけになると思いました。「自然治療力を高めるための気づきの手助けをする」というお話に、先生の仕事に対する真摯なポリシーを感じました。大島や城ヶ崎海岸が眺望できる露天風呂もあり、自然豊かな、リフレッシュには最高なところでした。